手料理
すっかり固くなりすぎて葉っぱは食べられなくなった我が家のシソですが、花穂が伸びてきたので「これは噂に聞くレアな食材!」と思いダメ元で収穫しました。 シソの穂 葉っぱが硬いんだから、花穂も硬いんじゃないかと思ったんですが、まだ柔らかそうな部分…
生命保険に入ってる関係で、特典か何かを選ばないといけなかったんですが、あまりにしょぼいラインナップだったので、唯一まともそうだった北海道ラーメンを選んだんですが、それが届きました。 具は一切入っていないので、自作していきます。 チャーシュー…
去年の親株が、今年一番頑張ってます。 苺の収穫時は、ヘタが反り返り、ヘタ付近まで赤くなり、種も赤くなったらということだったので、この子を収穫しました。 右が先輩で左が後輩 今年から植えた新しい品種のほうも収穫時だったので、合計で2つが今年の初…
「ひなまつり」ということで、スーパーで〇〇監修ってラベルが貼られた798円のお弁当を1つ購入し、それを2つに分けていただくことにしました。 なにげに「ひなまつり」だからといって、らしい食事をするのって初めてかもしれません。 なので実質1人あたり…
普段、代わり映えがしないのでブログには上げてないけど、毎日ご飯は作り続けてますナナブルクですこんにちは。 先日のれんこん天ぷらの残りで作ったきんぴらと、天ぷらつくったときに出た天かすを使ったそばを作りました。なにげに我が家で「そば」って珍し…
明太子が安いときに買ってたんですが、なんだかんだで賞味期限が近づいてきてたので、悩んだ末に「蓮明太の天ぷら」を作りました。 蓮明太の天ぷら たまに行く天ぷら屋にある人気のメニューを再現してみたやつです。当たり前ですがちゃんとうまい。 残りの天…
京都旅行へ行ったときの朝食で、こういう朝食憧れるな~チラチラッて言ってきたので、我が家でもTHE朝食というやつを作ってみることにしました。 早寝して、6時起きしてご飯を炊くところからスタートです。 嫁より早起きするのがそもそも大変なんですけど、…
スーパーに屋台のようなものがきてて、そこで宇都宮餃子売ってたので、10個入りを買って、割引になってたエビを使ってエビチリ作りました。 豆板醤の出番がこういうときにしかなくて困ります。 さて仕事を無事納品し終えたので、これで心置きなく京都旅行へ…
喉の痛みはすっかりなくなりましたが、薬を飲みまくってるせいか、今度はお腹の調子がかなりゆるくなってきて、これが副作用か?っていう状態になってるナナブルクですこんにちは。 天気が良かったので、朝から嫁と散歩にでかけたり、記帳するついでに近所の…
身体はしんどいはずなのに長時間寝ることができず、夜何度も起きてました。 そのたびにつばを飲み込み、喉の調子をチェックしてたんですが、ずっと痛いままだったんですよね。 こりゃあ明日の朝もだめだなあ・・・って絶望してたんですが、いざ朝になってみ…
先日、ニトリで新生活かな?ってくらい買い物したんですが、買ってよかったなあっていうものばかりだったあたり、歳をとると本当に必要なものなのかどうかの見極めができつつあるなあと思うこの頃。 食器類も、丼とお盆を新調しました。 お盆が広くなったの…
仕事の〆切が間近で超絶忙しい!っていう日にもかかわらず、夜はなぜか手間のかかるコロッケにしてしまったナナブルクですこんにちは。 なぜかって、嫁が会社からジャガイモを貰ってきて、友人からクソデカなキャベツを貰ってたからなんですけどね。そりゃあ…
特に安い品がなく、当分安くなる予定もないということで、今日はてんぷらです。 天ぷらはこれまで何度も作ってきましたが、今回は初めて「揚げる順番」と「天かすを適宜とる」というのを気をつけてやってみました。 大葉は最初でかぼちゃやさつまいもは最後…
「瓦そば」なんてものがスーパーの広告の品になることあるんですね。 瓦そば ってことで今夜は瓦そばです。牛肉は高いので豚肉ですが、ちゃんとおいしかったので問題なし。 瓦そばといえば、昔まだ今の嫁が彼女だった時代に山口へ旅行へ行ったときに食べた記…
キャベツが中途半端にあまったので本日はトンカツにしました。 トンカツの肉を買いに行って思ったんですけど、トンカツ用の肉は高いのしかなくて、トンテキ用の肉は手頃なのがあったんですが、こいつら何が違うんだ・・・?って思ったものの、調べてみたら別…
今年に入って手料理を全然ブログにあげなくなりましたが、別に作らなくなったわけじゃなくて他の記事にしてるだけです。変わらずほぼ毎日作っております。 面倒くさくてめったにやらないコロッケ 毎日作ってると、ほんとに少しずつだけど作り方って覚えてい…
お好み焼きを作りました。実家で作らされていたとか、そういう経験がなければ自分で作るのは人生初です。 広島人によるお好み焼き 嫁に週イチで食べたいと言わせるくらい好評でした。素材が全部激安なので、我が家のレパートリーには入りそうなんですが、い…
昨日買った大葉の残りがあったので、本日は大根を調達して和風ハンバーグにしました。 和風ということでナツメグは使わず、味付けはシンプルに塩コショウだけです。あとは醤油とみりんのソースで十分和風感でますね。 最近はゲーム制作もとい素材制作も捗っ…
ししゃもが6匹で98円だったので、本日はししゃもです。 キッチンについてるオートグリル機能を全然使って中単ですけど、最近は文明の利器と思って色々と試しております。焼き魚と同じ要領でししゃもも焼いてくれるのでとても便利。その間に他の料理できるの…
今日は牛肉が安かったので「肉じゃが」作りました。なにげに1年間料理作ってきて、そういえば作ってませんでしたね。 というわけで作ってみたんですが、野菜を切る量が多いってだけで地味にめんどくさいのと、30分くらい煮込んでそこから冷まして味を染み込…
晩ごはんを作るのが当たり前になってるんですが、まだまだ色んな発見があります。 今回は新しいことを2つやってしまった為に、諸々やらかしてしまった夕飯になりました。 1つ目は、ひじきを戻さずに調理してしまったこと。2つ目は、冷凍した鶏肉をからあ…
正月にもらった餅消化月間です。 というわけでお好み焼き風餅。 餅入りのお好み焼きもあるくらいなので、相性は抜群。ただキャベツほんとに入ってる?っていうくらい餅の存在感がすごい。嫁にも大好評だったので、また作っても良いですね。 今日から仕事開始…
「春ゆきてレトロチカ」をクリアしました。 ゲームというより、ほとんどドラマを見ているような内容だったので、テレビ見る感覚で夕飯の天ぷら食べながら二人でプレイしてました。 夕飯の天ぷら 仮説を組み立てて、その中のどれが正しい推理かっていうのを考…
「おもちいくついる?」 「じゃあ2つで…」 「切り餅と豆餅が2つずつで4つ、4だと数がわるいから5個ね!」 という謎理論が働いて、今年も大量に餅ををもらったので、朝にお雑煮を作りました。鶏肉がなかったので豚肉で代用です。 世間では羽田空港の飛行機事…
この冬はじめての鍋にしました。理由は木耳と白滝が余っていたから。 だしは「白だし」のみだったんですが、つみれからいい感じに味が出て美味しかったですね。 さて、このところ仕事をしなきゃいけないのに、ゲーム制作のほうがちょっと捗りつつあるので、…
明太子があまっていたので、本日は明太子ビビンバです。 最近、一週間くらい先までの夜の献立を考えるようにしました。 こうすると、何が安いときに買えば良いのかが明確になるのが利点ですかね。単純に安いから買おうってならない。あと残りものがちゃんと…
嫁が会社からレモンをもらってきたので、はじめて唐揚げにくし切りにしたレモンを添えることができました。レモンって普通に買うと高いから、いつもポッカレモンだったんですよね。 さて、SASUKEが近づくに連れて関連動画が続々とアップされるので、釣られて…
ミキサーでみじん切りにした玉ねぎを大量に冷凍してるので、それを消費する意味も込めて本日は久々のミートスパゲティです。 そうそう、洗車をするのに、何が一番楽で手軽でいいだろうっていうのを考えてたんですが、ひとまずこの「加圧ポンプ式フォームガン…
「平成狸合戦ぽんぽこ」を見ました。 嫁の最初のイメージは「かわいいタヌキたちによるハートフルコメディ」だったみたいなんですが、いきなりタヌキが人間たちを襲って3人死亡っていうニュースが流れたタイミングで、こりゃあ穏やかじゃねえな・・・って空…
長年のホットケーキの謎がとけました。 ホットケーキって、最初に焼いたやつだけめちゃくちゃ上手く焼けて、第二陣はみんな黒く焦げてしまっていたんですよ。 で、それの解決策ってなんだろうって調べた時に、大体「濡れ布巾で~」みたいなやつなんですね。 …