どこここブログ

10年以上続くナナブルクの日記

制作:マルタと導きの声

生体反応機能完成

敵とマルタの距離を計測できていたので、それを流用して「マルタの周囲〇m以内に敵がいるかどうか」がわかる機能を実装してきました。 現状「10m以内に敵がいるかどうか」が左上に出てます。 この機能はこのゲームの根幹にあたるものだっただけに、ちゃん…

アイテム入手したときの処理

アイテムを拾ったときに「画面の隅っこのふうにぴょこって出るやつ」を実装するのに1日かかってましたナナブルクですこんにちは。 なんでこんなにかかったのかって、Bakinのレイアウトツールとウェイト管理の癖が強すぎるからです。 たとえばアイテムAを拾…

爆弾を作る

久々の動画更新です。 www.youtube.com 爆弾を作ったのは相当前なんですが、このところゲーム制作意欲がすごくて動画よりも制作を優先してしまって動画が遅れました。 他にも色々と作って入るものの、まだシナリオすら書けてないので動画はお預けです。 そし…

録画忘れ事件

ゲーム制作が進みすぎて、逆に動画を作るほうにキャパを割けなかったんですが、ようやく重い腰を上げて30分くらい録画して「ふう~やっと撮影終わった・・・」って思って録画停止しようと思ったら録画スタートしてませんでしたナナブルクですこんにちは。 く…

effekseerに初挑戦

「effekseer」というものに初挑戦してきました。 読み方は「エフェくシアー」っていうらしいんですが、そもそも読みにくくない? 見ての通りエフェクトを作る無料ソフトなんですが、AEしかり、なんでエフェクト制作ツールってこうもわかりにくいんでしょうね…

爆風のPL当たり判定

土日はちゃんと休んでいるのか、仕事の返信がまったくこないので、その間ずっとゲーム作ってましたナナブルクです。 昨日は生放送で「できた!」って言ってたんですけど、実はあれできてなくて、配信後もあれこれ悩んだ末に、無事PLも爆風に巻き込まれるよう…

爆弾を実装

仕事の返事が返ってくるまでの間に、Bakinで爆弾を実装してました。 にゃんこ印の爆弾 実装とはいっても、やってる原理自体はツルハシと同じです。指定時間後に爆風っていうコリジョンを出してるだけ。 爆弾はツルハシで吹っ飛ばせます。物理演算で飛ぶので…

目的地表示を実装

SANAさんの力を借りて、スタート地点と目的地の表示を実装することができました。 最初は方向を示す「やじるし」も表示させてたんですけど、よくよく考えるとこのゲーム「カメラが回転しない」ので、その必要は全く無くて、ただ邪魔なだけってことに気がつい…

風にゆれる草を作る

新作動画アップしました。 www.youtube.com なんだかんだ、一番大変なのはサムネつくることなんですよね。 実は動画よりも大変。どのくらい大変かって話は説明するのが面倒なくらいには気にすることが多いです。その代わり、ピタっとハマったときの気持ちよ…

揺れる草と花

先日ふるさと納税で届いたビールのうち「スモーク」というビールを初めて飲んだんですが、どうにも私の好みではない味でした。ビールなら大抵のものは好きなんですけど、苦手なビールってのもあるもんだなあって勉強になりましたね。 さて、そんな本日は仕事…

はためく布

仕事の合間を縫って風ではためく布を作りました。 本来、草を先に作るべきだったんですけど、なぜか先に布をつくってしまったので、色々と混乱を招いてました。 何かといえば固定する軸がね、ちょっとだけ厄介でして。普通草だと地面を固定ですが、こいつは…

地形マップ

3Dモデルを作り始めるときもだいぶ腰が重たかったんですけど、それと同じくらい重たかった地形マップもちょっとだけ触ってみました。 やっぱりめんどくせえ・・・そしてなかなか思ったようになってくれない。ツクールっぽい作り方をするなら、オートタイル機…

H形鋼とフェンス

H形鋼やらフェンスやらを追加してました。 カメラ距離によって透過処理してくれるBakinのシステム、いい感じに動いてます。あとはマップデザインのときに、いかにそれっぽく作るかですね。 フェンスも、その昔はアルファ用の白黒マップを作ってやっと透過処…

ハシゴの登り方

暑い本日はさっぱりと豚の冷しゃぶを、紅葉おろしとゴマダレでいただきました。これはうまい!というかキューピーのごまドレッシングがうまい!最初は練りごま買おうとしてたんですけど、高かったので市販のにしたんですが、これで全然いいですね…。 --- ハ…

ハシゴシステム完成

頑張ること1.5日くらい。ハシゴシステムが完成しました。 ・・・が! あまりにめんどくさい! ハシゴの挙動って、分解して考えてみるとわかるんですが、結構複雑なんですよね。よくTPSなんかに代表されるドアのシステムが実はめちゃくちゃ奥が深いって話は聞…

3Dのハシゴ強敵説

ドラム缶を1個作っておけば、ひっくり返して別オブジェクトに見せられる。やっぱ3Dってのはいいなあって思ったナナブルクですこんにちは。 こうして3Dゲームを作るのは、それこそRPGツクール5以来なので、実に20年ぶりなんですが、どこか懐かしさがあります…

踏み台

仕事が溜まれば溜まるほどゲームの制作意欲は増えるという「現実逃避の法則」で、オブジェクト類を地道に増やしてましたナナブルクですこんにちは。 穀物類の麻袋も壺もタルも取っ手付きの木箱も、いざ作ってみると全てに発見がありますね。UV展開するごとに…

3Dの木箱を作る

そういえばYoutube登録数が2000人超えてました。 やった~。 さて、今回の動画を書き出したあとも、何度も観ておかしなこと言ってないか毎度確認するんですけど、この動画を見直しててふと思ったんですよね・・・。 あれ・・・これってつまり、そういうこと…

小さな正解の積み重ね

今夜は原価くそ安の焼きそば。 オタフクソースなくても、ウスターとオイスターがあればちゃんとうまいのができるって素晴らしいね。 さて、仕事が区切りよくなったので、久々にゲーム制作進めてました。 色々と試行錯誤した結果、自分の中でルールを作ってモ…

正解のビジョン

あまりに大量の天ぷらができてしまったので、昼も夜もずっと天丼食ってるナナブルクです。 仕事の合間を縫ってゲーム制作、もとい3Dマッピングの仕様について色々と調べてました。たぶんそれなりに把握できたはず。でもまだまだ謎は多い。 あと作ることにな…

UVと解像度の話

土日は休みにしたので、重い腰を上げてマップ制作を始めたんですが・・・テクスチャ周りの仕様を把握するのが大変すぎて、なんなら正解がよくわからんって状態になってます。UVサイズとテクスチャの解像度の関係性がまるでわからん。 わからんが、試してみた…

忍屋とマルタ

あれはフリーゲームの物量じゃない。そんなことに、完成から2年経った今実感するんです ヨンナナサンさんのチャンネルにて、私とSANAさんが紹介されてました。 www.youtube.com こういう他チャンネルで、先行して紹介してもらうっていうの初めてで嬉しくなっ…

吹き出しを作る

吹き出し動画つくりました。 動画の後半で少し話してますが、ろあ君の教えでファイル名はキャメル式で統一することにしました。聞くにキャメルってラクダのことらしいです。たしかに字面がもこもこしてらっしゃる。 Bakinのデフォのファイル名ってまじでめち…

吹き出し式メッセージ

仕事がちょっと落ち着いたので、1日かけてマルタの「吹き出し」を作ってました。 吹き出し関連は、以前にもちょっと触ってはいたんですが全然うまくいかなくて諦めていたものの、色々あっていい形に仕上がったんじゃないかなと思います。 こんな具合に、一行…

GAME OVERを作る

今まで私が作ってたビビンバのひき肉部分、実は味付けが半分の薄さだったことが判明したので、今回はレシピ通りやったら、ちゃんと焼肉の味になりました。 あと紅生姜が残ってたので添えてみました。 安定のビビンバ丼 実際にゲームオーバーの処理を作ってか…

イベントのシルエット表示

残ってたアスパラと安くなってた豚バラを使ってベーコン巻きみたいにしました。味塩コショウだけなのに本当美味しい。 あとは同じく広告の品だった舞茸の炊き込みご飯と昨日のポテサラ。 さて、本日の進捗です。 Bakinの壁に隠れたときのシルエット表示って…

GAME OVER処理

ゲームオーバー処理を作ってました。 これで一応、ゲームとして最低限の流れは繋がりましたね。 ゲーム性もなんもないですが、とりあえずネズミに食い殺されるとGAMEOVERになります。 今回、GAMEOVERの作り方について疑問があったのでスマイルブームさんに問…

敵の視界を作る

今回の動画はわりとさくっとできました。 台本も録画も編集もほぼ直しなくできたんですが、いつもこのくらい楽だと良いんですけどね。 www.youtube.com さて、進捗動画のネタも尽きてきたので、そろそろモデリング作業のほうへ移らないといけないんですが、…

UIを作る

一度完成した動画をボツにして一週間。ようやく作りなおした動画が完成です。 www.youtube.com これまで何本も動画作ってても慣れないもんだなあって思いますね。 そんなわけで、ボツUIデザイン集は全カットでございます。ボツにした動画のほうには思考の流…

ゲームづくりたのしい!!

うあ~~~ゲーム制作が楽しい~~~。 宣言通り被ダメ時と毒状態で左下のグラ変わるようにしました。 絵を描くのは良いとして、意外と処理を作る方が面倒くさかった・・・一見単純に見えるこの処理も、Bakinならではの仕様というか、仕組みをわかってないと…