1年3ヶ月ぶりに人間ドックへ行ってきました。
去年行ったところは、胃カメラでえらい目に合ったので、今回は嫁が通ってるのと同じ病院です。
採血のときに看護師さんに聞いてみたんですよ。
「去年行ったところで鎮静剤使ってもらったんですけど半分くらいしか効かなくて、全部起きたことを覚えてるし、なんなら終わったあとまったく寝れなかったんです」
すると「あらぁ・・・それは大変でしたね・・・」みたいな反応だったので、やっぱりあれは鎮静剤の効果としては意味がなかったんだとわかりました。
ただし、鎮静剤にもいくつかの種類があって、その種類と投与量によって、また体質やその日の状態によっても変わってくるので一概には言えないとのこと。なので今回も標準的な量で試してもらうことにはなると思うけど、それを見て来年また・・・みたいな話でした。
ちなみにその看護師さんいわく「私の場合は、数字を数えてくださいねって言われて3つ数えたくらいで意識がなかったですね」って言ってました。
で、いざ胃カメラをするときになってまた同じような話をしてみたら「じゃあ気持ち多めにしときますね」って言ってたんですけど、これは私を安心させるために建前で言ってるだけで標準の投与量ってオチなんだろうなって思ってしまって。そんなひねくれたこと考えちゃうから良くないんでしょうね。
ちなみに体重いくつでした?って聞かれて「49kgになってました・・・」って言ったんですけど、体重ひくいと鎮静剤の量に影響したりするんでしょうか。
最初に喉に局所麻酔をスプレーでするんですけど、それが一番きつかったです。それを吹きかけるだけで嗚咽してしまう。その度に先生が「苦しいけど我慢してね~」って言ってくれるので、それが正常なんだと思えて頑張ってました。
そして問題の胃カメラ本番。
嫁いわく「薬いれますね~って言われてからすぐに意識がなくなる」
看護師いわく「数字を3数えたときには意識がなくなる」
去年の私いわく「投与を終えたときの時点で眠気50%だった」
さて、今回は・・・
先生「薬入れますね~」
<眠気0%>
先生「今入ってますからね~」
<眠気0%・・・>
先生「・・・は~い、入れ終わりました~」
<眠気0%・・・!!!!>
な、なんと、全部入れ終わったのに0%だったんです。
そんなことある・・・?!
前回のときですら、じわじわ眠くなった結果50%で止まって半ねむ状態だったのに!?
・・・と、そのときの記憶まではあるんですが、その後の記憶がないんです。
ただおぼろげに、何か先生の指示が遠くで何度も聞こえてたような気がするのは覚えてるんですが、気がついたら別の部屋のベッドで寝かされてました。
目が覚めたとき、まださっきの処置中のベッドに寝てるんだと思ったらそんなことはなく、車椅子で運ばれて別室で寝かされてたらしいです。意識がなくなって他人に運ばれるの実績を解除しましたね・・・。
なるほど。たしかに鎮静剤は効いたらしい。そして寝たらいろんなことを忘れてるっていう他人の証言とも合致しました。なるほど・・・こういう感覚なのか・・・。
ちなみに、処置後しばらくして、喉の左奥に痛みが残ってます。
こうしてブログを書いてる今も若干違和感があります。なんというか、管が途中であたって痛いんだろうな、みたいな感覚。前回のときはなかったので、今回変なところにあたっちゃったのかなあって思ってますが、意識がなくなってたので実際のところはわかりません。
いつものように、帰りはご褒美ラーメンを食べて帰ったんですが、今回ばかりはちょっと余計でしたね・・・。
いつもは「人間ドックおわった~!ひゃっほーい!」って気持ちでラーメン食べてたんですが、今回はふつうに良くなかった気がします。
この感じだと胃カメラは3年後とかでいいですねって言われたんですが、その場合はバリウムになるんでしょうか。どうせどっちかするなら断然胃カメラのほうがいいんですけどね。
---
『これまでの人間ドック履歴』