どこここブログ

10年以上続くナナブルクの日記

嫁とろあ君と尾道観光

ろあ君が家族旅行で広島に来ていたので、1日延期してうちに泊まってもらいました。

夜、おすすめのお好み焼きへ連れていき、次の日に嫁と3人で尾道観光」へ行くことに。

広島から新幹線で新尾道へ行き、タクシーで尾道まで移動するという大人ムーブをしました。贅沢すぎる。新幹線での移動時間は1時間ほど。これが鈍行だと2時間で、車だと1時間半くらいみたいです。

尾道へ着いたのが10時半くらいだったんですが、わりとお腹すいてたのでブランチ気味の尾道ラーメンを食べることに。

行ったのは星4超えの「しょうや」へ。

「しょうや」の尾道ラーメン+半チャーハン1150円

尾道ラーメン」「黒チャーハン」を頂きました。ちゃんとした尾道ラーメンを食べたのは始めてだったんですけど、背脂も全然くどくなくて、どちらもかなり美味しかったですね。店内にグランメゾンパリのポスターが貼ってあってタイムリーだなって思いました。

尾道「坂の町」ってよく言いますけど、その名の通り、坂と階段が大量にある町でした。

よく写真とかで見る光景

このあとは「千光寺」に行くことにしたんですが、時期的にロープウェイが運休してるみたいだったので、腹ごなしに徒歩で階段を登ることに。

途中、看板にあった「ぽんぽん岩」を探してたんですが、思ってたのと違ってて、近くにいたキッズのNPC「ぽんぽんって太鼓みたいな音がなって~!」って喋ってなかったら見逃してたかもしれませんね。

ぽんぽん岩を叩く私とろあ

そこから程よく歩くこと十分くらいで頂上の遊歩道に到着。そこからの景色が一番高いみたいです。

雲が近くて、なかなかの絶景。嫁が言っていたんですが、以前いった佐賀県の虹の松原に近いものを感じました。

何匹かの猫とすれ違いなから、12時に「海の見えるカフェ」へ寄ることに。フランスの庭園をイメージしてるらしいお店です。

Le jardin charme ガーデン&アンティークカフェ

ランチとカフェどちらかを聞かれ、カフェと応えると離れの小屋へ案内されました。おしゃれすぎる。

看板に「ヤギがいます」って書いてあったとおり、小屋の外から「めぇ~~~めぇ~~~」ってずっと聞こえるんですよ。ただどこにも姿が見えなかったので「録音か・・・?」ってずっと言ってました。結局最後まで見つけることはできませんでした。

ケーキと紅茶セットもとても美味しくて、優雅なひとときを過ごせましたね。

ウェディング・インペリアルとレモンケーキ

嫁はマルコポーロバスクチーズケーキ。ろあ君はホットコーヒーとバスクチーズケーキでした。

ここで飼われてるっぽい子猫たちに別れを告げて坂を降りることに。

(撮影:嫁)

 

紅葉シーズンでもあり、猫の細道もなかなか見応えある景色でした。

猫の細道に猫1匹もおらず

帰りにアーケード通りにあった気になったお店で買い物をしてから、タクシーで新尾道駅へ。

到着した瞬間に新幹線が出発してしまい、まさかの1時間待ちに。田舎のバス停か・・・?

茶店も何もなくて、仕方なくお土産コーナーへ行くと、そこで尾道浪漫珈琲が200円で売ってて、実質カフェみたいになってました。助かる~。

広島駅でろあ君と別れて、私たちは帰宅です。尾道は始めて観光らしい観光をしたんですが、久々に充実した日曜日を過ごせましたね。