映画「めがね」を見ました。
「かもめ食堂」と同じ監督の作品ですが、今回は打って変わって全然おもしろくありませんでした。
同じような雰囲気は感じるんですが、なんというか「かもめ食堂」のときにあったキレの良さというか、センスはまったく感じられなかった。同じ監督のはずなのに「かもめ食堂」が好きな別な人が作った、雰囲気を似せてみた作品に感じられました。
なぜこんなにもハマらなかったのか、一番は「ひっかかり」が序盤のほうで出てきてしまったからな気がします。
本作は基本的に説明がない作品です。
それはいいんです、そういう手法の作品はよくありますからね。
ただ、その手の作品は「説明をしない」ので、途中で「ん?それはおかしくない?」って一度でも思わせたらマズいんです。
なぜなら解消されることのないまま、残りの時間を見ることになるから。それが結構随所に見られて、終始説得力のない映画だなあって思ってみてました。
あと、描きたかったであろうテーマがかなり序盤で見えてしまい、そのまま予想通りに進んでいって、そのまま終わったので、なんだかなあ……という印象のまま終わってしまいました。
「かもめ食堂」がちゃんと面白かっただけに、なんともいえない気持ちになってます。