どこここブログ

10年以上続くナナブルクの日記

制度の変わった健康診断

今年から、法律的に健康診断のラインナップが変わったのをご存知でしょうか。

 

これまで35歳未満の人は健康診断という名の身体測定でおわってたんですが、今年からは血液検査とか諸々ふえてるのが基本パックになったようです。いいことですね。

 

血液検査があるのでお昼は食べないでねって言われたため、お昼抜きでチャリこいで行ってきました。例の膀胱炎になってからというもの、私も人並みに尿意を催すようになったので、もう尿検査も怖くありません。去年までと比べて増えた項目はたぶん以下の通り。

 

・聴力

・ウェスト測定

・心電図

・血液検査

 

聴力の難易度が高かったと同僚は口を揃えて言ってました。たしかにむずい。耳鳴りなのかエコーしてるだけなのかわかりづらい印象。心電図はいつぞやの病院同様、私の肉がなさすぎて外れる始末。視力検査が、眼鏡のレンズ変えたばかりなのにめっちゃ悪くなってて、おかしですねもう一度やりましょうって言われたけど二回目も変わらず。疲れてるんですかね~って言われて次へ・・・。

 

今回何がいやだったって、血液検査。血をすわれるのは仕方ないんだけど、問題はそこではなくて、終わったあと。2分くらい押さえといてくださいねって言われるじゃないですか。あれってちゃんと抑えてないと内出血したりするからなんですけど、押さえとけというくせに、すぐ次はどこどこへ行け、言った先でも服を脱げ、レントゲンでも手を回せと、もうどこもかしこも押さえさせる気ゼロなんですよ。2分でいいから休ませてくれって思うけど叶わず、結果刺された箇所が未だに痛いです。

 

そうそう、以前この病院へ来たときに、中学の同級生の女の子がいたらしいんですよ。そのときは嫁さんがLINEで聞かれたらしく(嫁さんも同じ中学だから)そのときはカルテで私の名前をみて来てたんだって思ったらしいんですが。

 

で、今回。にてるな~~~って思った人がいて、待合中に嫁さんに連絡してみたら合ってたようで、向こうも気づくかなーと思ってじーっと見てたら目があったんですがスルーされて。

 

最後、問診を受けるとき、ちょうどその子がいる受付の横を通ったので手を振ったんですが、どうぞ~って問診の部屋を案内されたので、ちがうそうじゃないって思いながら、もう数秒ほど手を振ってたら気づいてくれました。きっと近々、別の友人の結婚式で会うことになりそうですけどね。

 

帰りは14時回ってたので、我馬で白馬ラーメンと明太子ご飯食べて仕事に戻りました。