どこここブログ

10年以上続くナナブルクの日記

計画性

22aa44a7.jpeg
画像:敵撃破後の処理考察

天気:晴れ

絵描くのと同じで、前見て進むだけじゃなく時には引いて見ることも大切だ。
てなわけで、ここで一歩下がってみる。

自分が達成すべきことを成すために、今自分は何をすべきか。
どの順序で、どれだけ無駄のない工数でこなせるか。

下がることで、これらが見えてくる。

ただ闇雲に素材を作ればいいわけではない。
何かを作っていれば、確かに進みはしているが効率的ではない。

そんなわけで、ここらで忍屋プランを一度まとめてみる。

【#忍屋作成スケジュール】

01.現存している資料をまとめる
02.ある程度のゲームシステムを決定する
→気絶した敵を隠す処理をどうするか再検討
→マップの移動処理など
03.上記で決定した内容に従ってシステムを作成する
→預かり所や店の処理(レスポンス処理など)
→会話処理(ふきだしか字幕かなど)
→アクション処理(しゃがむ概念と待機中のアニメーション有無、着替え動作)
→忍耐力(握力や波巡による減衰に加え、忍具所持数や天候による変化も)
→隠密(敵の視界、晦まし処、隠伏処理、発覚処理、天候によっても変化)
→戦闘(攻撃の当たり判定、疾駆け、波巡、コテによる停止処理など)
→ボイスはとりあえず仮のものをいれるだけいれとく
04.シナリオ最終決定
05.登場人物最終決定
06.登場人物の作成
→現状使うであろうモーション全て
→椿以外のアクションもある程度作成
07.敵キャラの設定決め(足軽兵のようなモブ敵)
08.敵キャラの作成(モーション全て)
09.マップ数とマップ構成の決定
10.マップの作成
→細かいオブジェクトなども
11.アイテムアイコンの作成
12.BGM、BGS処理
→BGMのループ処理
→BGSは滝が近づいたらフェードインするなど
13.ここらで工数的に立ち絵を加えられるかどうか判断
→いけそうなら作成、ダメそうなら妥協
14.イベント作成
→イベント中にも椿や対する人、敵の細かいキャラモーション随時作成
15.ボイスをいれるかどうかの検討
→入れるなら声優探す、なくてよさそうならスルー
16.完成

この間、わずか7年。

(゚д゚)

---
習慣の記録
自炊×(和風ハンバーグ弁当)
筋トレ×
---
全滅回数
120回