「10個入りの卵」がね、すごく安くなる日があるんですよ。
128円のタイムサービスです。
めちゃくちゃ安いじゃないですか。
だから急いで買いに行くんですよ。
でもこの卵は「合計1000円以上」お買い上げのお客様限定の商品なんですね。
だから、ここぞとばかりに普段買わなかったものや、他の広告の品と合わせて「合計1000円を目指すゲーム」が始まるわけです。
さて、ここで問題です。
この「1000円をお買い上げ」の中に、問題の「卵」は含まれるでしょうか?
わかりませんよね。
実際、チラシにも、アプリ内にも、店の卵コーナーにも、どこにも書いてないんですよ。マジで明記なし。
なので私は、書いていないってことは卵を含んだ金額でも文句はないだろうと判断してレジへ持っていったことがあったんです。昔の話ね。
で、そのとき言われたんです、レジのおばさんに。
「あの、合計が1000円超えてないので~」って。
は?
って思いながらも、私の計算ミスだったのかなと、迷惑かけてもいかんし、適当に片栗粉でも追加して買った記憶があるんです。
でもね、電卓で何度も計算してたし間違ってるとは考えにくいんです。
なので考えられるとすれば、卵が含まれていなかったんじゃないかと思って、後日、店員の中でも一際地位の高そうなおばさんがレジやってるときに聞いてみたんです。もちろん後ろに誰も並んでいないときにね。
「この合計1000円って、卵を含まない値段なんですか?」って。
そしたら、言うじゃないですか。
「卵も込みの合計ですよ~ちょっとわかりにくいですね~変えておきます!」
って。
じゃあ前のやつはなんだったんだ?ってなりながらも、まあ今後改善されるならええかと帰宅したわけです。
で、後日訪れてみると、卵コーナーのところに表記が追加されたんですよ。
「税抜き1000円以上お買い上げのお客様」って。
いやいやいや、税抜きかどうかじゃなくて、卵抜きかどうかが知りたいんだが?ってなったんですが、まあこう書いてあるってことは卵を含んだ税抜き1000円なんだろうと思ってそれからしばらく買い物をしてたんです。
実際、1000円ぎりぎりの買い物をすることがなかったので、その真偽のほどがわからないまま半年くらいが過ぎたんです。
で!
問題の今日!!
ここまではすべて前置きです。
いつもと同じようにタイムサービスの128円卵を買いに行き、電卓片手に計算して、必要なものを買っていたら、1002円になったんですよ。もちろん卵を含む税抜き金額が。
おお~~2円の誤差!これは気持ちいい!と思って意気揚々とレジにいったら、おばさんが言うんです。
「あの~1000円以上じゃないと~」って。
「卵込みで1000円超えてるはずですが」って強気に言ったら、隣に貼ってあるチラシを見て、卵抜きで1000円なんですよ~って言うんですよ。
「広告にもどこにも書いてないと思いますが」
「以前はこう言われましたが」
って強気に出ても、やっぱり卵抜きで~って食い下がるんですよ。
お前はいったい、どこにも書いていない何の表記を確認して喋ってるんだ?って思いながらも「・・・じゃあまたきます」って半ギレぎみにレジをあとにして、別の強そうなポジションのおじさん店員に質問してみたんです。
「あの~質問なんですが~」って。
そしたらおじさんいうんですよ。
「基本的には卵も含む金額でいいですよ~」って。
「え?さっきレジでだめって言われたんですが・・・」
「分かりづらいですよね~」
「以前別の店員さんのときは卵含む状態で通してくれたんですが~」
「分かりづらいですよね~」
「つまり人によって正解が違うということでいいですか?」
「あ、いいですよ、こちらでやりますんで~」
といってクソ面倒くさい客のような扱いになってさっさとレジを通して済ませようって感じでレジをおじさんが対応してくれて事なきを得たんですが・・・・・・・
なんかちがくない?!?
私、何もわるくなくない???
むしろ相当時間かけて説明して、なんなら税抜きの表記を追加までさせて店のわかりやすさに貢献してる側なんだが!!?
ま~~じで納得いかねえ!
あのどこにも表記ないのに自己判断でだめっていったおばさんも許せんが、そもそも明確な答えがない状態で1000円以上っていう曖昧な商売してることが許せん・・・。
これで次改善されたとき、卵込みで1000円表記になってたら反乱起こしますよ。まじで。いや起こさんけど・・・起こさんけど文句の一つもいってやりたくなるので、そのときはまたこの日陰ブログで愚痴ろうと思います・・・。
おしまい