どこここブログ

10年以上続くナナブルクの日記

抜け殻に中身を与えるために

去年の6月10日に、抜け殻になってしまった話をブログで書いたんですが、その時から今日に至るまで、実はずーっと抜け殻状態でした。

絵を描いてみたり、Youtube動画を作ってみたりと、色々とごまかしてはいたものの、それって結局大元にあるべき人生の目標、いわば夢のようなものがあって初めて意味を成す行いなので、夢を失った今の私がそれらをやっても、ただ虚しいだけだったんですよね。

で、ごまかし筆頭だったFF14のメインストーリーも終わり、年末年始も終わり、そろそろ誤魔化すことが難しくなってきたなあと感じたので、この状態から脱却すべく、会社からの帰路で「本格的に今の自分が何をやりたいのか」を考えることにしたんですが、結局答えがわからぬまま家についてしまったわけです。

そもそも、なぜ抜け殻になったかといえば「イナナキア」のことが根本的にわかんなくなっちゃって、生きる目的を見失っちゃったからなんですが、そのことをDiscordで相談してて、ちょっとだけ希望が見えてきました。

---

要は、イナナキアのコンセプトがわかんなくなっちゃったって話なので、それを見つけるところから頑張りましょうって話だったんですよ。すごく単純。それを、なんか向き合おうとせずにうだうだ過ごしてたらもう2022年になっちゃってたってわけです。

そんなわけで、しばらくは新生イナナキアはどうあるべきなのかについて、真剣に向き合っていこうと思った次第でした。

プログラム不要の3Dゲームエンジン SMILE GAME BUILDER

去年の夏くらいから、ずーっとスマイルゲームビルダーについてのレビュー動画を作ろうと思って、台本を描いては消し、描いては消しの繰り返しで、ようやく今回アップすることに成功しました。いやあ・・・難産だった・・・。

www.youtube.com

一時は本当にSGBで聖剣伝説3風のドット絵描いて、HD-2Dみたいなマップ作って1本RPG作ってやろうかと思ったこともありましたが、その作業量を思い浮かべて見てやめましたよね。これも忍屋で得た教訓のひとつです。HAHAHA。

嫁のデュアルモニタデビュー

嫁のもとへデュアルモニタが届いたので、設定方法を通話しながらあれこれ教えてました。

DPではなくてHDMIをメインにしたほうがいいとか、ペンタブの座標指定とかそういうのです。嫁は会社でもシングルなので、実質これがデュアルモニタデビューというわけですね。

これでようやく左で作業しながら右でアニメみれる~ってめちゃくちゃ喜んでました。

f:id:dokococo:20220112013811j:plain

嫁から送られてきた写真

この日の作業は家計簿だったらしく、去年のブルク家の実情を色々と突きつけられてました。

 

なぜか私のお小遣い区分に、私の食費や生活費が全部入ってました。

どうして・・・。