チューリップは見頃を終えて花は全部摘み取ったんですけど、球根を育てるために枯れるまでの間は放置しなくてはなりません。
その間は花壇がさみしくなるため、他の花で誤魔化そうということで、ホームセンターへ行ってきました。
チューリップを邪魔せず低いものをということで、ほんとはネモフィラあたりを目当てに行ったんですけど時期が遅くて置いてなかったので、代わりに「アズーロコンパクト」という青い花を購入。ちょっと割高でしたが、この青色は映えていいですね。
アズーロってどっかの言葉で「青」って意味なのは覚えてたんですが、あとで調べてみたらイタリアらしいです。青って意味なのにスカイブルーってわざわざ種別されてるの謎すぎる。ピンクのもあるらしいけど、そっちはアズーロじゃないじゃんね?
あとは丈夫ということで評判のマリーゴールド。あと何も知らないけどただ可愛かったので買ってみたジニア。あとは広告の品だったトレニア。
あと右側の花壇に赤が欲しかったので、セロシアとかすみ草が寄せ植えになってるポットも買ってみました。セロシアってケイトウに似てるなって思ったら仲間だったんですね。
ミニヒマワリの種だけは買ってきたんですが、チューリップの球根を取り出してから植えようかなと思ってるのでまだ植えてません。