「マルタ」を書き出して遊んでみたら、プレイ時間は約1時間でした。
エピソード1が終わって、エピソード2の最初のセーブポイントまで進めてこんな感じです。ちなみに本来作っている全ての要素を調べず、おそらく一般ユーザーならこのくらいの頻度で調べたり話しかけたりするだろうっていう7割くらいのプレイ感でこれなので、作ってる要素100%を網羅してプレイした場合は、1時間20分くらいになるんじゃないかと予想してます。
エピソードは全部で8つで、エピソード8は「地上」の予定なので、実質攻略するエピソードは2~7の6つということになります。
仮に各エピソードが1時間ずつかかったとしたら、地上はおそらく短いので、7時間くらいになるんじゃないかと予想してますが、果たして本当にそうなるか疑問です。
だって「忍屋」の想定プレイ時間が3~6時間ですよ?
忍屋は全部すっ飛ばして進めて3時間、じっくり遊んでも6時間ちょいだったはずなので、7時間ってそんなボリュームはないでしょっていう。
労力でいえば忍屋を「10」としたときに、マルタはたぶん「3か4」くらいのイメージなんですよ。キャラも少ないし、全然労力が違う。なのにそんなことあるか?とも思います。しかしプレイ時間を決めないと、レベルデザインもといマップ構成ができないし、困った~~。