事件続きの花壇とは打って変わって、2Fの空の間で育ててるイチゴはやたらとデカくなってます。
そして本日、ついにランナーを切りました。
スーパーでもらった苗に、枯れた枝みたいなのが毎回ついてるんですけど、最初はこれがランナーなのかなあって半信半疑だったんですが、今回切除してみて確信しました。たしかに青々しいランナーが今となっては黒ずんで細くなってますわ……。なるほどね。
最初はポットに入れてる時期が長すぎたせいで、プランターにちゃんと根付いてくれるか不安でしばらく親株からの栄養頼みだったんですが、花も咲いたし新芽もでてるし、たぶんもう大丈夫だろうとの判断です。さすがはイチゴ専用の土といったところでしょうか。
というか今年新しくもらった品種の苗よりも、昨年もらった親株が一番元気いっぱいなのはなんでなの?笑
親株からまたしても新しいクソながランナーが伸びてたので、ちょん切りました。この時期のランナーは栄養がそっちに奪われちゃうのでとるのが正しいらしい。たしか去年もそうしたような記憶があります。
今年は真面目に最初から人工受粉してるし、結構きれいな実が収穫できるんじゃないでしょうか。