明日からまた天気が崩れるらしいので、お昼すぎからバスに乗ってホワイトデーのお返しを探しに町へ出かけてましたナナブルクですこんにちは。
思い立った瞬間にバスの時刻表を調べたら8分後にくるらしく、それを逃すと1時間後になるので急いでバス停に向かうことに。
バスに乗ったあとでYahoo路線図でついた新機能でSuicaの残高を確認したら500円くらいしかなくて、まあ行きだけなら大丈夫でしょうって気持ちでした。実際240円くらいで済んだので無事市内へ到着。バスって異常に安いですよね。
その後、お菓子フェアなんてものが開催されてて、全国からいろんなお菓子たちが勢揃いみたいな催事をやってたんですが、ふつうに量産のホワイトデーのお返しよりこっちのが良さげだったので、一通りスペースを見て回って、ブラウニーとフロランタンを購入。
その後、お昼に呉麺屋のラーメンを始めて食べて帰ることに。
いつもは、バスでの帰り方を知らないので他の交通機関で無難に帰ってたんですが、今回はいつもと違うことやりたいなと思い、理屈でいえば降りたバス停の向かいにあるバス停から元の場所に帰れるはずだと調べに行ったんですよ。
そしたらちゃんとわかりやすいように色々書いてありまして。
で、吟味してる最中にバスが来ちゃって。
車体横の電光表示を見ると、少なくとも行き先は合ってそうだったので、慌てて乗っちゃったんですね。なんとかなれーって。
で、気づいたんですよ。
あれ、ワンチャンSuicaの残高足りないかもしれんなと。
残高を見たら257円。
行きのときは乗った瞬間160円で、そこから値上がりして最終的に240円くらいだったので、まあ値段が違ってたとしてもギリいけるか……?って思って乗った時の料金を見たら240って書いてあるじゃありませんか。開幕240円なの!?ってなりましたよね。
そのあとは気が気じゃなくて、スマホであれこれ調べてたんですけど、バス内でのチャージはバスの停車中に運転手に言えばできるって書いてあったものの、そもそも5000円と10000円札しか持ってないから、札の両替はできないかもしれない。もしICカードが足りない場合は残りを現金で払えばいいみたいなこと書いてあったけど、細かいお金もなかったので、100円をとりあえず崩して、値段の表示をジッと眺めること数十分。
値上がりすることなく、240円のまあ帰ってこれました。
Suicaの残金17円。
いやあ、久々に緊張した1日でした。慣れないことって怖いけど、これでまたひとつ勝手がわかったので良かったと思いましょう。