広島交響楽団 年末スペシャルの「ドラゴンクエスト4」のオーケストラへ行ってきました。
今回も最高の演奏でしたね。「ジプシーダンス」から「ジプシーの旅」で泣いてました。全体を通して思ったのは、各曲ごとにテンポや音の強弱を、私たち素人でもわかるくらいハッキリとつけて演奏してくれているなあという印象でした。毎度思いますが、指揮者の特色が出るのが生演奏の良いところですね。
たとえば「街でのひととき」はFC版かな?って思えるくらいテンポが早くて軽快なリズムでしたし「コロシアム」はどっしりとゆっくりした演奏でした。中ボス戦である「立ちはだかる難敵」は、オーケストラで聴いて好きになった曲のひとつです。オーケストラ全員で殴りかかってくるような迫力がやばかったですね。
今回の指揮者の方は「佐々木新平」さん。新平のローマ字表記の「ん」の部分が「m」になってて、Symphonyとかけてるのかなって思いながらパンフレット見てました。
第一印象は足がとても長い。曲の説明がわかりやすく、加えてゲーム内のことをサラッと説明されていたんだけど、聞いている限りかなりドラクエマニアの方でした。
だって「邪悪なるもの」の説明で「エスタークとデスピサロで流れる」ってまず言わないですよ。さらに「悪の化身」の説明で「ラスボスがさらに形態が変化するのは4が初」って言いながら「3でも闇の衣をはがしましたけど……」って加えないですよ普通。
そんな、かなりのドラクエ好きらしい指揮者の方がやるアンコール曲ってなんだろうって思ってたんですが、まさかまさかのドラクエ11より「過ぎ去りし時を求めて」でした。
まさかの全部のせ……!
お得感が半端ないし、アンコールでやるには長すぎて大変だったろうなあって思いながら、堪能させてもらいました。年末スペシャルといいつつ、いつもと同じだろうと思ってたので、ちゃんとスペシャルだ!ってなりました。
帰りは嫁が会社の人たちと行ったらしいビールの飲み比べが出来るお店に寄ってみることに。
兄と二人で飲んでました。クラフトビールを色々と堪能して、普段飲まないくせにかなりの量を飲んでしまいましたね。
食事も全部当たりで、かなりいいお店でした。また広島でやってくれたら、もう一度行ってみてもいいなあ。
---
『これまでのコンサート履歴』
11/4/29|福岡県(アクロス福岡シンフォニーホール)|DQ3
14/8/23|福岡県(アクロス福岡シンフォニーホール)|DQ4
15/7/26|京都府(京都コンサートホール)|DQ3
15/8/16|福岡県(石橋文化ホール)|DQ6
15/11/28|東京都(すみだトリフォニーホール)|DQ5
16/11/13|東京都(新宿文化センター)|DQ1~3・4~6
17/8/9|ニコ生(東京芸術劇場コンサートホール)|DQ11(初演)
17/9/9|京都府(京都コンサートホール)|DQ9
18/1/21|広島県(上野学園ホール)|DQ1~3(WO)
18/2/11|兵庫県(洲本市文化体育館)|DQ1~3
18/7/8|京都府(京都コンサートホール)|DQ11(欠席)
18/7/21|広島県(上野学園ホール)|FF7(WO)
19/4/28|東京都(東京オペラシティコンサートホール)|DQ1,2
19/5/3|大阪府(ラブリーホール)|DQ7
19/10/20|広島県(広島文化学園HBGホール)DQ1~6(WO)
22/12/18|東京都(東京ガーデンシアター)FF14
23/8/21|広島県(広島文化学園HBGホール)DQ8
24/2/17|神奈川県(相模女子大学グリーンホール)十三機兵防衛圏
24/12/28|広島県(広島文化学園HBGホール)DQ4