昨日の続きですが、規約的に挙げられなかったエンディング部分です。
昔からドラクエ3で一番好きな瞬間がここ。
子供心にすごく切ない思いになったのを覚えています。ああ、もう母親に会えないんだって思った瞬間です。今回のリメイクでは、そのことを理解させる事前の描写が明らかに増えてましたね。
あれ?SFC版でもクリア後にバリア床ってダメージ入ったっけ?これゾーマ討伐後も食らうってことはもしやHP1で残る仕様なのか・・・?
鳥山明ばりのセンスの良い学者。
今回のチキさんは女の子なので、パーティの誰とも結婚できそうにないですが、果たして誰との子どもを残すんでしょうね。
仮に男にしてるか、もしくは仲間の誰かが男だった場合でも、エンディングの時点で勇者はひとりでどっか旅立ってるので、二人の間に子どもができる場合はまたアレフガルドの地で再開したってことなんでしょうかね。
この真っ二つの剣、果たしてどこの剣だ?って思ってたんですが、普通にゾーマが折った剣なんですかね?SFCって剣を3日かけて砕いたみたいな表現なかったですっけ・・・。砕くと真っ二つじゃ別物だし、真っ二つのロトの剣といえばドラクエ11のやつを連想させるし、もう何がなんやらわかりません。偉い人誰か教えて。
太陽の石も忘れずに渡して、いざエンディング。
SFC版みたいに虹色には光らなかった模様。
やっぱこいつ怪しいと思ってたんだよなあ!!笑
でもさすがにお前だとは思わなかったわ・・・。
もし2のハーゴンと同一人物だとしたら、2のお前は何歳なんだ。3から1が400年後で1から2が100年後なので、この3のときのハーゴンが仮に50歳くらいだとすると550歳くらい・・・?たしかに人間やめてそうな風貌ではあるけども。
でもまあ、たしかに2ってロト三部作のなかでも結構浮いてる存在だから、最後に驚かせるためにはハーゴンやシドーを絡めるしか方法ってないですもんね。
3の時点でアレフガルドの世界の周囲が闇に覆われる演出に変わってたので、あそこにはすでに2の世界が広がってるとも考えられるし。あとはルビスと竜をどう絡めるか、2つの世界とはなんなのか。11との絡みをどうするのかあたりでしょうか。
果たして、この竜の女王大好きだったハーゴンがいかにして闇落ちしてサンダルを履くようになり、こんな世界消えてしまえ~!って破壊神を生み出すことになったのか、気になりますね。
さて、驚きのエンディングも見れたことだし、さくっとしんりゅうに会いに行きましょう。
安定の使い回しダンジョン!!そんなところまで忠実再現せんでも!!
新アイテムだけど・・・うちのパーティに戦士おらず。
なぞなぞの中身はSFCとまったく同じ模様。
見つけてないモンスター多すぎて草。
SFCだと綱渡りだったところ。リメイクだと謎の浮遊する岩に。さすがにロープだとダサいと気付いたか・・・。
まあゾーマ楽勝だったし、勝つだけならしんりゅうも楽勝でしょ。って思って挑んだ最初の勇者の一撃が「1」ダメージ。
・・・は?
何かの見間違いかと思ったけど、武闘家の攻撃も1だったので、どうやら守備力がめちゃくちゃ高い設定になってるぽい。ギガデインは効くけど、メラゾーマが耐性もちで、結果的にイオナズンのほうがちょっとだけ強い模様。
とりあえずHPだけでも調べるかとギガデインをMP枯れるまで全弾打ち込んでようやく半分・・・まじかよ・・・。
そんな中一番輝いてたのが、商人の覚える「ぐんたいよび」。
予想通り固定ダメージなので、守備とか関係なしにレベルに応じてダメージが入るっぽい。あとは古来からある戦術のモシャス>ギガデイン+やまびこのぼうしで結構なダメージソースになるんじゃないかと思ったら、なぜか勇者のギガデインと比べて威力が低い。なんでや・・・?
転職もしてないので「くちぶえ」も吹けず、銀の竪琴+リムルダールでレベル上げ。やってることがSFC版と同じじゃねえか!!
銀の竪琴のいいところは、右手だけの操作で鳴らせるところ。
レベルあげて再挑戦。
初回の願いは、一番したのやつを選んでちょっと覗いてみたんですが、あれはちゃんと強くならないといけないやつだと思ったので、先につよい武器をもらうことに。この強い武器っていうのはおそらく「ルビスの剣」のことだろうと予想して、ルビスの剣があれば、ギガデインが打ち放題になるのでかなり強いのでは?と踏んで、次の早期討伐に向けての一助となる筈ともらうことにしました。
予想は当たってたんですが、なぜかこのルビスの剣によるギガデインがクソ弱い・・・。なぜだ、やはり本家のギガデインには勝てないのか?勇者が最大400超え出せるのに、ルビスの剣は200とかそんなダメージ。まあ、ないよりはマシか・・・。
次は25ターン撃破。そのくらいなら頑張ればいけるやろ・・・って思ったらいけませんでした。2ターンの壁は結構でかいぞ。
仕方なくレベル上げをしたら武闘家最後の技を覚えました。
なるほど「会心必中」か~!
ドラテンからの逆輸入がめちゃくちゃ多いけど、なるほどなあ~たしかに武闘家っぽいもんね。これでメタル狩りが楽になりますね。
・・・ということで再挑戦。
19ターンってことは、次の15ターンには4ターンも足りてないってことか・・・。
ということは、この願いを何にするかで大きく勝敗が変わる・・・ということで、バトルロードを増やしてもらうことに。SFCと同じ理屈でいけば、ここに強いアイテムがあるはず。
私の予想は、ずばり景品に「やまびこのぼうし」の2つ目があるハズ!
それでモシャスしてギガデインを連発じゃい!って思ってたら全然違いました。Oh...
とはいえ「ほしふるうでわ」2つ目はでかい!
でも、さぞかし対戦相手も強いんだろうなあ。全然まじめにモンスター集めてないから、手持ちのモンスターたちでどこまで行けるか見てみるか・・・と試した結果、あっけなくSSSランクまで踏破してしまいました。なんだこのイージーゲームは・・・。
ちなみに私がSSとSSSで戦ったのはこの子たち。
やられるまえにやれパーティです。
神鳥の杖は8の重要アイテムですけど、3だとメラゾーマの効果でした。いらねえ~!さらに次の戦いのドラムもいらねえ~!しんりゅうに攻撃通らねえんだって!!笑
というわけで、バトルロードの景品でまともなのが「ほしふるうでわ」だけだったので、それをつけてレベル上げをすることに。
この謎の金額は一体なに・・・?
4の838861みたいな何か3にあったっけ?って思ったけど、全然わからなかった。なんだろう・・・。ちなみに最初大金もってたせいで、持ちきれない分はお渡しできませんとか言われて虚無に消えました。おい!!
今どき100万Gも持てないたあどういうことだよ!
てことでリセットしてもっかいやる羽目になりました。
さて、しんりゅう15ターン討伐なんですが、電卓で計算してみたところ、おそらくしんりゅうのHPは22700くらい。頭の中でいくらイメトレしてみても、1ターンに良くて1500ダメージくらいしか出せないので、これだと回復ターンとかも含めると全然足りない。何か根本的に戦い方を変える必要がある・・・。
というわけで、ここでまだ見ぬ新職業「魔物使い」へ転職。ここに突破口があるかもしれないということで、レベル上げ開始。
あ~これか、これだなたぶん。
これで色々悪さできるやつですね。
これもおそらく商人の「ぐたいよび」と同じ系統だと思うから、これがぶっ壊れなんだろうなあ・・・やっぱり新職業って優遇されるんですよね。最初に選ばなくてよかった・・・。
これはもしや、ドラゴラムの火炎と同じで、はぐれメタル一掃できるやつでは?!って思って吹いてみたらノーダメでした。なんでや!!同じ炎やろ!!
はい、段々といつものしょうもないドラクエになってきました。やってることが毎回同じなんだよなあ・・・。
といったところで今回はおしまいです。
次は最初にチラ見した謎の神殿へ挑戦ですかね。