どこここブログ

10年以上続くナナブルクの日記

ブルク旅 in 香川(2日目)

本日の予定は「小豆島」です。

私と数名は7時半頃に目が覚めたものの、他の人たちはご多分に漏れず爆睡してました。昨日の登山が相当こたえている様子。

フェリーの甲板から

島なので当然フェリーで移動になるんですが、宿からフェリー乗り場まで1時間。フェリーの時間は1時間に1本、さらにフェリーで島まで向かうのに1時間なので、行こうと思っていたエンジェルロードには間に合わないことが確定したので、島に渡ったあと先にお昼を食べることに。

小豆島ラーメン(820円+煮玉子180円トッピング)

中央に見えるのは、熟成もろみのオリーブ煮。ラーメンにはなかなか珍しいですね。

お昼時だけどいい感じに席が空いてて助かりました。8人移動って毎回店に入れるかどうかが心配になります。

その後、潮が満ちた状態のエンジェルロードへ。

数時間前までエンジェルロードだった場所

まあ、昨日散々浜辺歩いたし多少はね…?

その後、今回のメインである「オリーブ公園」へ。オリーブに興味があるわけではなく、目的は「魔女のほうき体験」です。

実写版「魔女の宅急便」の聖地らしく、無料でほうきを貸し出してて、ジャンプしたところを写真に撮るってただそれだけなんですが、行くまでは若干バカにしてたものの、現地にいくとまさかのレンタルほうきが全滅。大人気コンテンツでした。ここで諦めるのもあれなので、順番待ちした結果1本のほうきを握りしめて近くの風車へ。

ひとりのおじさんを複数のおじさんが撮影するっていう地獄絵図みたいな光景を経て、しっかりと堪能させてもらいました。あとで加工のしがいがあるってものです。

ハーブショップ『コリコ』

ほうきを返しに行く途中、グーチョキパン店のモデルとなった店もあったのでチラ見しときました。クッキーのひとつでもあればよかったんですけどね。雑貨ばかりでしたね。

再びフェリーに揺られて1時間、夕食を食べるべく「うどん本陣 山田家」へ。

うどん本陣 山田家

五剣山の麓、八栗寺参道沿いにあるお店で、結構わかりにくい場所にあります。お店自体が広いので、8人でも少し待てば入れました。

ざるぶっかけ定食(1250円)

ここのうどんを食べておけば、香川でうどん食べた!といっていいでしょう。こしがあるってよく言いますが、これまで「ただ硬いだけでも、ノリでこしがあるって言ってない?」って思ってたんですよ。

ただここのうどんを食べて思ったのは「ちゃんと食べやすいやわらかさを保ちつつ、そのうえでこしがある」でした。なるほどね、これはたしかにうまい。あと相変わらず安い。相当有名なお店なんだから、2000円超えとかでも誰も文句いわないだろうに、なんで香川ってこんなにうどん安いの…?

食事を終えて、途中スーパーで買い物をしてから宿へ。

シャワーを浴びる順番待ちの間に「ito」をやったり「チャオチャオ」したりしてました。

チャオチャオ

その後、初の6人ワンナイト人狼もできて大満足です。みんな昔と比べて人狼うまくなったなあ・・・。というか平和村が3回も発生したんだけど、起きすぎじゃない…?

そんなこんなで2日目終了です。