本日は久々の出社日でした。リモートだとやりづらい業務もあるし、週イチでは出たほうがいいって話にもなったので行ってきたんですが、久々すぎて学校に行きたくない子供みたいな気持ちになってました。帰りに散髪もできたし、とりあえずのミッションはコンプです。
あ・・・アバストさん・・・?
副業でBlenderを使えたほうが便利って事態になりまして、ちょっくらインストールしてみました。
初めてBlenderを見た時の私「あ・・・アバストさん・・・?」
初見だと形の違うアンノーンかと思いました(実際比べてみたらそうでもなかったけど)。それはさておいて、objファイルで書き出せばmaxで開けるっしょって思ってたらバグってて、CADではお馴染みのstlも試したんですが無理で、え・・・まじで言ってんの?って気持ちだったんですが、3dsmaxとの互換性はfbx拡張子でいけることが判明。初めてみたわこんな拡張子・・・でもちゃんと開けてよかった。3D作業はずっとmaxでやってましたが、Blenderもwikiが充実してそうだし、日本語も簡単にできるようになってるし、いつかやってみてもいいかなあって思ってます。
「そのとき」
忍屋はイベントで使うあれやこれのホコグラや顔グラを作ってました。去年の10月頃にものすごい勢いで素材を作ってたときがありましたが、あのときは面倒くさい素材を先に倒して、残り数個は放置してたんですね。
まあ「そのとき」がくれば作ればいいやろって気持ちで。「そのとき」っていうのは、イベント上、使う時期に差し掛かったらっていう意味だったんですが、今がまさに「そのとき」なわけです。あれから「そのとき」が訪れるまでに半年。長いような短いような・・・。