11月になった忍屋の現状は。
なんとか旧忍屋の素材をうまく流用して実装できた回想マップと新規で描き起こしたホコグラGIFアニメ。これはまだPhotoshopで動かしてるけど、いずれツクールで動く日を夢見てがんばります。
さて、面倒な素材たちはたぶんほぼ倒してるので、あとはツクールに落とし込みながらでも作れそうなところまで来ました。こうなると、あとはプログラム次第。
マップは多重スクロールするし、雑魚はPL見つけて襲ってくるし、一撃必殺もできる。あとは何を実装すればこっちの作業をすすめることができるかなーって考えると、これ!っていうのがないんですよね。結局、あれもこれも全部必要ってなっちゃう。
先代のプログラマさんが実装してくれてた部分を、ろあバージョンとして実装しないといけない感じ。
HPとかのパラメータを画面に出したり、メニュー画面、ショップ、ホコグラのアニメ処理、ツクールのイベント実行処理の拡張などなど、そういった部分が全部実装されて、ようやく私のゲーム制作が始まる感じです。そうしてイベント制作に入れれば、次はザコ敵の配置とかに移れます。
先代ができてなかった部分で残ってるものもそれなりにあります。戦闘のエフェクトやSE、ボスのAI処理などなど。
それらも終えて、最後に声の募集をしてデバッグして完成といった具合でしょうか。
・・・まだ先は長いな!!